1985y BMW M5(E28) |
- ソリッドブラック/ブラックレザースポーツシート
136,000km 車検2022.4まで 新車並行/左ハンドル/5MT/AC/ABS/ヘッドライトワイパー/DENONオーディオ/15インチ純正BBSAW/整備記録多数 SOLD
予告したM5です。名車中の名車。しかも初期のM88/3エンジン搭載のある意味「本物のM5」です。M1直系の心臓を持ちながら4ドアセダンで車重も1.5トンを軽く切ります。同じエンジンを積むM635よりも好条件。製造は1985年5月で日本の登録はその年の12月です。2010年にBMWマニアの方から整備を依頼されたのが出合いでした。その時が103,300km。ブレーキ廻りの整備中心でマスターやパワーシリンダーを交換しました。そのオーナーが所有時に元色(珍しいソリッド黒)に全塗装する際装着されていたサンルーフをルーフパネルごと交換して撤去。カーペット&ルーフライニングも新調しました。外観は日本仕様のMテクニックエアロ&シャドウラインとは異なり当時自動車雑誌を賑わしたヨーロッパ仕様の外観その物です。2011年10月にウチで買い取って以来2人のオーナーに楽しんでいただきました。先日下取りで入庫。エンジンルームを覗けば等長のエキゾーストマニホールド(タコ足)がタダ者では無い事を静かに物語っています。286PSは今となっては驚く数字では無いですがクロスした5速ミッションを駆使して走ればその快音にすっかりやられる事でしょう。整備のハイライトを記します。101,600km時「クラッチオーバーホール」103,478km時「フロントサブフレームパワステギアボックスブラケット溶接し直し(お約束)」105,100km時「DME基本調整、コンダクタープレート(メーター基盤)交換」119,100km時「フロントロアアームブッシュ交換」125,600km「リアロアアームボールジョイント交換」128,000km時「クーラーコンデンサー新規作製&レシーバー交換」128,600km時「プロペラシャフトASSY交換」130,600km時「左右ドライブシャフト交換」133,000km時「エンジンマウント、AC高圧ホース、ラジエーターASSY、ウォーターポンプ、パワステポンプ等交換」・・・で現在に至ります。今回入庫後にフロント左右シートをリペアしてリフレッシュ。シフトレバーのガタつきを解消するために櫓(ヤグラ)ごと交換すべく現在BMW木場サービスに入庫中。この暑さでもエアコンギンギンのクラシックBMWなんてなかなか出会えません。歴史を引き継げる方募集中! 
|
|