1990y Caterham Super7 1600GT
BRG&アルミ/ブラックビニールレザー
9560マイル 車検2026.3まで 並行車/右ハンドル/4速MT/ソフトトップ&サイドカーテン/キャタ付きマフラー装着
ASK万円
再びウチではレア物のケーターハム。日本での初年度登録は平成4年。以前御大所有のクルマです。現オーナーは車庫事情が変わって泣く泣く放出。当時一番ベーシックな1.6リッターのクロスフローOHVエンジンにウエーバーツインキャブ。リアリジッドサスのいわゆるシリーズVモデルです。走る以外の装備は一切無しのオトコらしい仕様。クルマは軽いとこんなにも楽しいのかと実感出来る事間違い無し。メンテもお任せ下さい。御大が入手した超希少純正サービスマニュアルとオーナーズマニュアル(当時モノの新品デッドストック)も付属します。スペアタイヤもステーごと取り外されていましたが元通りに付けてあります。現オーナーと同じく車庫問題をクリアしないと所有は難しいですが難問解決して風になりましょう!(再び)
1973y Porsche 911T 2.4
ホワイト/ブラック
走行不明 車検2026.5まで 並行車/左ハンドル/5速MT/ETC
SOLD
ハイ。いわゆるナローです。ベースは2001年に米国から輸入した個体。それをバラしてボディを仕上げエンジンはSのカムとピストン入れてウエーバーに改装。ギアボックスもオーバーホールして足回りもブッシュ交換、ダンパー交換とひと通りやってます。リアホィールは希少な7Jの本物。ブレーキはフロントにSキャリパー入ってます。ブラケット溶接してロールバーを入れてリアシート外して2シーター(車検証上も)になってます。もちろん冷房なんて野暮なモノはございません。ウチから出発してサーキットへ行って本気で走ってそのまま帰って来られそうな仕上がり。クルマ自体はウチの空冷を全て診てくれてる主治医、シ〇リュウのY内さんが気合いを入れて仕上げた物です。エキゾーストは昨年純正新品に交換されてます。1トンちょっとの軽くて小さいボディを痺れるようなウエーバーの吸気音を聞きながらご堪能下さい。
1994y M.Benz E280(ATオーバーホール済み)
ブリリアントシルバー/ブラッククロス
101,000km 車検2025.7まで D車/左ハンドル/4速AT/Wエアバッグ/パワーシート/記録簿
ASK万円
2024.10に仕入れました。前オーナーは2001年にウチから世にも珍しい「S124 250TD 5速MT」を買って下さった方でした。20年位のご無沙汰。ディーゼル規制でS124は手放してしまったそうですが乗り味が忘れられずに2017年にこのセダンを購入なさったそうです。当初は通勤でお使いになっていたので元気に走って消耗品交換等で快適に過ごしていました。2023年頃から通勤で使わなくなりそれでも週イチ位では動かしていたそうですが2024年7月頃より暖まるとATがほぼリバースに入らなくなってきたそうです。・・・でしっかり直して次のオーナーを探して欲しいという依頼でした。基本的にノーマルでしかもレアなレフトハンダー。喜んで余生を引き受ける連絡をしました。そのままAT工場へ直送!後日現地へ行って車を査定しました。しばらく動かしていなかったので色々あるとは思いましたが情報の通り変なイジリは無く好印象。仕入れる事にして速攻でATオーバーホールにかかりました。それ以外にフードインシュレーター交換やパワステホース交換。フロントのロアアームボールジョイントブーツも破けていたので交換。自走できるようになってアジトに運んでつぶさに検証。ステアリングの巻き替えと艶の退いた外装の徹底的な研磨。それにイマイチなエンジンを整備しました。原因は水温センサーとスロットルアクチュエーター。スロットル・・・は開けたら配線ボロボロでした。これはお約束。ベルトテンショナーも換えて相当シャキッとしました。運転しやすく大変希少な左ハンドル。W124ってこういう車よ!って言うお手本みたいな個体に仕上がりました。探しても滅多にないので気になる方はどうぞ。維持管理含めてご安心を。Mさんありがとうございました。
2004y Porsche boxter S
バサルトブラック/ブラックレザースポーツシート
24,000km 車検2005.12まで D車/左ハンドル/6速MT/PSM/スポーツシャーシ/18インチ996.2カレラホィール/キセノン/2オーナー/記録簿
SOLD
ウチの認定中古車出身の3.2ボクスターSです。1オーナー物を4年前に仕入れて販売しました。直近のオーナーさんは忙しくてガレージにしまったままになりほぼ距離が伸びず。動かさないと可哀そうだからと戻って来ました。リアがガラスになった最終タイプ。トルク溢れる3.2エンジンでしかもマニュアルです。スポーツシートも付いているのでホールドも良く意のままに操れる感じです。ドアを開ける際に運転席のウインドが下がる機構が働かないのと満タンに入ってるのに給油警告灯が点灯するのでそれは即直しちゃいます。タイヤは山はありますが時間が経過してるので販売時に新品を付けて納めます。探すとなかなか無い走行が少ないMT車。普通に楽しいクルマです。
1990y Lancia Thema 8.32
ガンメタ/タンレザー
35,000km 車検2025.1まで D車(オートザム物)/左ハンドル/5速MT/PS/オートAC/可変リアスポイラー/整備記録/ETC2.0
SOLD
告知したテーマ8.32。フェラーリ308のエンジンを横置きにしてFFで搭載した何とも豪快なプランでした。もちろん発売当初よりネガティブ要素は満載。でも調子良く乗ってる時の何とも言えぬ感覚が癖になるのも事実です。かく言う荒井もその中毒性に毒されて昔バリバリに仕上げて乗っていました。それは1989年式のロッソウイナーの個体でした。懐かしいです。今回のはシックなガンメタ。欲しい方は相当な覚悟と共に唯一無二の世界を手に入れて下さい。出来る限りの事はしますので(意味深)。欠品無しの動くものは全て動く優秀な個体です。ダッシュを含めた内装は乗る価値に値する状態を保ってます。素晴らしい。写真でボンネットとかにマスキングテープが付いたままになってるのは雹災を受けたクルマでこれから直すからです。パッと見キレイに見えますが細かく凹みがあります。ルーフとCピラーはデントリペアで直しました。トランクとボンネットは数が多いので塗ります。その他も鋭意仕上げ中。
2009y BMW MINI ONE
ミッドナイトブラックメタリック/ブラッククロス
89,000km 車検2024.10まで D車/右ハンドル/6速MT/オートAC/PS/純正オーディオ/ETC/記録簿
ASK万円
告知した唯一無二の個体。新車で御大が購入したクルマその物です。2014年に21,000kmで販売して以来10年直近のオーナーがお乗りでした。今回は下取りで入庫です。大きな傷が無かったのですが車庫で自転車の出入りで細かい傷が付いたりして何となくくたびれた印象になっていたので一気に外装直しました。さすがにマニュアルなのでフロアマットの踵の部分が擦り切れてますので新調します。その他は絶好調。メンテもずっとウチでみてきました。御大が取り付けたMOMOのシフトノブも現役健在です。アルファロメオみたいなスティールホィールもポイントです。小気味イイ走りをマニュアルで日々堪能出来るクルマです。
2008y BMW 120i Cabrio
カシミアベージュ/ボストンベージュレザー
35,000km 車検2026.7まで D車/右ハンドル/6速AT/オートAC/PS/パワーシート/シートヒーター/キセノン/社外ナビ&リアカメラ&ETC/記録簿
ASK万円
ウチの認定中古車出身の個体。里帰りです。お洒落な内外装組み合わせ。走行も少なく気軽に乗れるコンパクトな4座フルオープンです。ロールバーが無いソフトトップは開ければ解放感タップリ。酷暑でしたがこれからの季節、屋根明けて夜のドライブとか最高です。ナビはダッシュ中央の窪みに上手く取り付けました。幌のリアガラス脱落がお約束の車種ですが前回納車時にその道の達人の門を叩き完璧に対策して納めてますのでご安心を。お手頃価格でご案内。
2004y Alfa Romeo 147GTA
ロッソ/ブラッククロス
45,000km 車検2025.4まで D車/左ハンドル/6速マニュアル/オートAC/社外ナビ&リアカメラ&ETC/記録簿
ASK万円
「スティックシフト的絶滅危惧種」に指定しようと思ってるアルファ147GTA。見かけなくなりましたよね。芸術的な音を奏でる3.2リッターV6を6速マニュアルミッションで操れます。パワーは数値だけ聞くと驚きませんが250ps発生してます。ナビはウチで2DINのモノをインストール。リアカメラも装着して日常使いに堪えます。タイミングベルトとウォーターポンプは直近のお客様が購入時42,000kmで交換を実施してます。他店購入ですがウチでメンテナンスと仕上げを施してます。ボディも「アルファだから仕方無いよ」のバンパーとボンネット、フェンダーで微妙に違う3色の赤!とかではなくキチンと色褪せずに綺麗な状態を保ってます。ベタベタになってどうにもならなくなる内側のドアハンドル等もキッチリバラして塗装し直してます。「イタ車はこんなもん」と見るたびにガッカリしてる貴方。一見の価値アリ。官能的なエキゾーストノート(ノーマルね)を堪能して下さい。
1991y M.Benz 230E(W124)
ミッドナイトブルー/ブルークロス
123,000km 車検2026.9まで D車/左ハンドル/4速AT/AC/社外ナビ&リアカメラ&ETC/前後ドラレコ/社外キーレス/記録簿
ASK万円
ウチの認定中古車出身の個体。最初の入庫は2007年38,000kmで仙台から買い取って来ました。年が明けて2008.2に販売。そのオーナーは2008.9まで乗って44,000kmで再入庫。次はすぐに売れて2013.2までお乗りになって96,000kmで再々入庫。そこからしばらくウチにあって2015.11に3回目の販売。2022.11までお乗りになり119,000kmで戻って来ました。半年ほど在庫して2022.9に直近のオーナーに販売。今回123,000kmで下取り入庫となりました。整備のハイライトは2023.3の120,000km時にATオーバーホールしてます。余談ですが直近のオーナー、お掃除大好き人間でエンジンルームまで綺麗になってます。納めた時より綺麗になって戻って来ました。今現在アシに使う為の装備は全て備えて快適なクルマになってます。オンダッシュのナビはダッシュ貼付けでは無くセンター吹き出し口を上手く加工してステーを出してダッシュ無傷で取り付けてます。前から売り文句にしてますがサンルーフ無しの4気筒のW124は「190Eと同じ重量税」で乗れます。車検諸費用も安価で済むある意味経済的なクルマです。124の美点を堪能するには充分な内容です。イジリ倒された中古の124ばかり見てきてもうイヤになり諦めかけていた貴方。ここに真実があります。レフトハンダーも魅力です。
1995y M.Benz E280Wagon (S124)
ブルーブラック/ブラッククロス
315,000km 車検2024.6まで D車/右ハンドル/4速AT/AC/Wエアバッグ/パワーシート/ポリッシュ8穴AW/2オーナー/記録簿
SOLD
告知した横綱級走行距離の124ワゴン。貫禄の315,000kmを走破。しかしただの過走行車にあらず。2013年末まで1オーナーのディーラー整備で99,000kmでした。記録簿バッチリあります。2014年アタマに後輩が仕入れたのでそれを横取りしました(笑)。オーディオ含めてETC以外はノーマル。ただ一つ安全の為に初代オーナーがハイマウントストップランプが欲しかったので新車時にディーラーでリアスポイラーを装着してます。リアゲート上部に同色に塗られたのがさり気なく付いてます。2014年にウチで販売する際には油脂類に加え「E/Gメインハーネス交換」「スタビブッシュ交換」「ウォーターポンプ交換」「サーモスタット交換」「ベルトテンショナー&ダンパー交換」「リアマフラー交換」「メーターケーブル交換」「フードインシュレーター交換」と手厚く整備して納めました。先日まで乗っていたオーナーはこの前もS124からの乗り換えで今回もS124リミテッドの乗り換えのS124エキスパートでした。お乗りの間もウチで維持管理を徹底して悪いところはガンガン直す方針で来ました。その甲斐あって現在も絶好調を保ってます。内外装もビックリする位綺麗です。現車見て驚く事間違い無し。整備のハイライトはウインドレギュレターは左リア以外全部過去に交換済み。ATオーバーホールは228,000km時にヘッドガスケット交換と一緒に済ませてます。リアアキュームレーターは289,000km時に交換。ヒーターバルブも295,000km時にリビルト品に交換。ラジエーターはウォーターポンプと共に304,000kmで今年交換。オルタネーターは309,000km時でこれも今年交換してます。ACのエバポレーターは初代オーナーがディーラーで済ませてるようです。今回里帰りしてまず1年点検をしました。その際「デフ&エンジンオイル、オイルエレメント交換」「A/Cフィルター交換」「リアパッド交換」「ベルトテンショナー&ダンパー交換」「Fスタビブッシュ交換」「フロントハブベアリング左右交換」「スパークプラグ交換」「左右リアロアボールジョイント交換」と前オーナーの整備に恥じぬよう濃い目のメニューを既に済ませてます。過去の整備の詳細な記録も残ってます。ウインドフィルムも貼っていないスッキリとした印象の最終型124ワゴン。お求めやすい価格でいかがですか?
New
Edit
-
Topics Board
-